2010年03月24日
所信。
久々に夜食とばかり牛丼屋さんへ
カウンターに接するテーブルには、アベックだか同僚だか分からない男女の二人組
どうも男子が女子を口説いているかのように目力を強調して話し掛けているが、場所は牛丼屋さん
二人の年の頃は30代前半
お会計は、女子がピンクの長財布から場末のアベック風に済ませていた
そこはそれ

どうにも野菜不足な気がしてポテトサラダを追加オーダーした
そしてお会計
「530円ですー」
『サラダは??』
「あっ、そうでした、すみません。650円です」
また誠実さを全開に出してしまった
ちょろまかせたサラダ代を自己申告したのは今年になって2度目
年明け早々のとあるスピーチで
「ジーパンが980円で売られる時代です。しかし、ジーパンが980円で売れるはずがない。売れるとすれば、今まであった仕事がどこかへ取られているか、あるいはその値段を余儀なくされているか。どこかで誰かが泣いているはずなのではないですか??
この街はもの作りの街です。職人の技術が正当に評価され、生活が保障される値段で売れるように、また後継者たちが胸を張って親御さんたちの事業を継承できるように、そんな社会を作らないといけないと思います」
まったくその通り
ワタクシが食べたサラダ代を払わずにお店を出れば、その日のスタッフさんが会計が合わないと泣くはずなのである
ワタクシがサラダ代を自己申告してまで出すことで、彼の安心は保障されたのである
言わば、今日のワタクシが、彼の安心安全心の安寧を守ったのである
こんな毎日ってすごく良いと思う
カウンターに接するテーブルには、アベックだか同僚だか分からない男女の二人組
どうも男子が女子を口説いているかのように目力を強調して話し掛けているが、場所は牛丼屋さん
二人の年の頃は30代前半
お会計は、女子がピンクの長財布から場末のアベック風に済ませていた
そこはそれ

どうにも野菜不足な気がしてポテトサラダを追加オーダーした
そしてお会計
「530円ですー」
『サラダは??』
「あっ、そうでした、すみません。650円です」
また誠実さを全開に出してしまった
ちょろまかせたサラダ代を自己申告したのは今年になって2度目
年明け早々のとあるスピーチで
「ジーパンが980円で売られる時代です。しかし、ジーパンが980円で売れるはずがない。売れるとすれば、今まであった仕事がどこかへ取られているか、あるいはその値段を余儀なくされているか。どこかで誰かが泣いているはずなのではないですか??
この街はもの作りの街です。職人の技術が正当に評価され、生活が保障される値段で売れるように、また後継者たちが胸を張って親御さんたちの事業を継承できるように、そんな社会を作らないといけないと思います」
まったくその通り
ワタクシが食べたサラダ代を払わずにお店を出れば、その日のスタッフさんが会計が合わないと泣くはずなのである
ワタクシがサラダ代を自己申告してまで出すことで、彼の安心は保障されたのである
言わば、今日のワタクシが、彼の安心安全心の安寧を守ったのである
こんな毎日ってすごく良いと思う
Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:51│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
銀行のatmにて1万円多くでてきたことあって素直に申告した僕はえらいえらいしてくれます。それとも・・・・
Posted by kuro at 2010年03月25日 09:27
おっしゃる通り
あんたはエライ


あんたはエライ


Posted by としくん at 2010年03月25日 19:11
えらいと思います。
ボクももっともっと頑張ってatmから5万円くらい多く出して返せるようになりたいと思います。
ボクももっともっと頑張ってatmから5万円くらい多く出して返せるようになりたいと思います。
Posted by t2y
at 2010年03月25日 23:40
