2011年07月30日
真夏の祭典。

粉河祭
すごい熱気
浴衣や半裸の若人がガンガン歩いていく
まさに粉河発迸るエネルギーって感じだ
さすがは紀州三大祭
それはそうと
明日はいよいよ『第4回岩出どろリンピック』である
今週は準備に何かと追われたものの、とてつもなくハイクオリティな設営ができた
暑い中、またお仕事のお忙しい中を駆け付けていただき、無心でご尽力ご協力いただいた皆様方には本当に心から感謝申し上げたい
皆さまが街のヒーローである
岩出って、やっぱり良いなって思う
明日はきっと素晴らしい一日となるであろう
2011年07月17日
積み上がってきたモノ。
過日、母校の同窓会総会に出席した
友人も誘ったが、「総会?? あっ、そうかい」と言われて終わった
うやうやしく受付を済ませ、会場内へ
主だった方々がすでに中央部で陣取られている
イワディアンの中枢たる圧巻の面々である
トントンと議事は運び、予定より早く終了した
懇親会までのひとときは現役吹奏楽部の生演奏だそうだ
会場となっているホテルのロビーへ移動する
小偉そうに2階テラスから観賞する

非常に良く練習されている
見せ方にも兎角拘っているのがよく分かる
指導者の卓越したライティング能力が垣間見える

NHK連ドラのテーマ曲では、オープニングさながらのダンスも披露された
お好み焼きを焼く動作がモティーフだとか
懇親会にて
「では、一番最後に卒業されている方から~」
突然スピーチが回ってきた
緊張して頭が真っ白になって左眉が吊りそうになって右手人差し指は曲がらなくなり左脛は震えが止まらない
『高校卒業後は大阪でふらふらしていましたが、生まれ育った岩出で何かしたいと戻って来て8年目になります
先ほどの吹奏楽部の皆さまにしても、卒業後の進路にしましても、ワタクシたちが在籍していた時より随分現役生は頑張られているなと思いました
そんな後輩たちに何かしらのアドヴァイスができるように、ワタクシたちもしっかりと頑張っていきたいと思います
この同窓会ではワタクシたちはまだまだ若輩世代です。諸先輩方には引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます』
締めは、勿論我らが母校校歌熱唱である
見渡せば、和歌山県政財界の重鎮と成られた方々がたくさんいらっしゃる
行政家も政治家も金融王も教師も医者も勢揃いである
そんな方々と共に熱唱する校歌にはじーんときた
母校の伝統と誇りとを感じた
確かに皆様があの学舎で3年間を過ごされたのだ
そして、ワタクシも
来年も同窓会総会には出席しよう
自分のルーツを大切にするために
友人も誘ったが、「総会?? あっ、そうかい」と言われて終わった
うやうやしく受付を済ませ、会場内へ
主だった方々がすでに中央部で陣取られている
イワディアンの中枢たる圧巻の面々である
トントンと議事は運び、予定より早く終了した
懇親会までのひとときは現役吹奏楽部の生演奏だそうだ
会場となっているホテルのロビーへ移動する
小偉そうに2階テラスから観賞する

非常に良く練習されている
見せ方にも兎角拘っているのがよく分かる
指導者の卓越したライティング能力が垣間見える

NHK連ドラのテーマ曲では、オープニングさながらのダンスも披露された
お好み焼きを焼く動作がモティーフだとか
懇親会にて
「では、一番最後に卒業されている方から~」
突然スピーチが回ってきた
緊張して頭が真っ白になって左眉が吊りそうになって右手人差し指は曲がらなくなり左脛は震えが止まらない
『高校卒業後は大阪でふらふらしていましたが、生まれ育った岩出で何かしたいと戻って来て8年目になります
先ほどの吹奏楽部の皆さまにしても、卒業後の進路にしましても、ワタクシたちが在籍していた時より随分現役生は頑張られているなと思いました
そんな後輩たちに何かしらのアドヴァイスができるように、ワタクシたちもしっかりと頑張っていきたいと思います
この同窓会ではワタクシたちはまだまだ若輩世代です。諸先輩方には引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます』
締めは、勿論我らが母校校歌熱唱である
見渡せば、和歌山県政財界の重鎮と成られた方々がたくさんいらっしゃる
行政家も政治家も金融王も教師も医者も勢揃いである
そんな方々と共に熱唱する校歌にはじーんときた
母校の伝統と誇りとを感じた
確かに皆様があの学舎で3年間を過ごされたのだ
そして、ワタクシも
来年も同窓会総会には出席しよう
自分のルーツを大切にするために
2011年07月07日
関西経済研究会レポ-其の壱-

遂に行ってきた
今を時めくイタリアン★バール『PIENO』
兎に角、安くて美味しいとのこと
飲食業を夢見る誰もが憬れ、お手本とし、そして成功し得ない
創業4年にして、大阪はミナミに5店舗を構えるスーパー・イタリアン・バール
果たして本物か、一世風靡屋か
満を持しての入店であった


豊富なワインリストにメニューリスト


大人気「宮田君のポテトサラダ」 「カルパッチョの4種盛り」


「肉厚しいたけのクリームチーズ詰めグリル」 「アボガドと豚ラグーのチーズ焼き」

「アナゴのバルサミコ煮」
どれも練られていてなかなかに美味しい
そして何よりこちら

「海老と木の子の明太子パスタ」
美味っ
ラストは「クランベリーのアイスクリーム」

畳み掛けられるA級メニューラッシュ
客層も20代女子会からアベック、30~40代サラリーマンコンビとそれなりに幅広い
結論
噂は本当であった
圧倒的な存在感である