2010年10月16日
帰国。
激白する
ワタクシは、万博が大好きだ
とは言え、初めて万博を訪れたのは、愛知博であったが
思うに、大阪万博に行けなかったのが、それは生まれていなかったので仕方がないことではあるが、一つのコンプレックスになっているのではないか
物心ついてから体験したシルクロ-ド博や花博にとてつもなく感動したからかも知れないし
兎も角、海外旅行を経験してから訪れた愛知博には心底感激した
そして2010年
上海万博
世界の経済を引っ張る中国
日本の隣国にしてライバル国にして親国にして政冷経熱の
中国
北京よりも非常に興味深い上海を5年振りに訪れた

森ビルも訪れた
豫園は今回も訪れた
電波塔は今回も訪れなかった
ロマンティックな出会いもあり、刺激的な交渉もあり、スリリングなひと時もあり
しかし、やはり海外を訪れると日本人としての誇りを再確認できる
日本は世界最高の国だ
ワタクシは、万博が大好きだ
とは言え、初めて万博を訪れたのは、愛知博であったが
思うに、大阪万博に行けなかったのが、それは生まれていなかったので仕方がないことではあるが、一つのコンプレックスになっているのではないか
物心ついてから体験したシルクロ-ド博や花博にとてつもなく感動したからかも知れないし
兎も角、海外旅行を経験してから訪れた愛知博には心底感激した
そして2010年
上海万博
世界の経済を引っ張る中国
日本の隣国にしてライバル国にして親国にして政冷経熱の
中国
北京よりも非常に興味深い上海を5年振りに訪れた

森ビルも訪れた
豫園は今回も訪れた
電波塔は今回も訪れなかった
ロマンティックな出会いもあり、刺激的な交渉もあり、スリリングなひと時もあり
しかし、やはり海外を訪れると日本人としての誇りを再確認できる
日本は世界最高の国だ
Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:49│Comments(0)
│雑記