2011年03月13日
『負けないで』
シングルがリリースされた1993年と言えば、今からもう約20年も前ということになる
ワタクシも中学から高校へと進学した
我らのアイドル坂井泉水女史のブレイクたるやとてつもないものがあった
本日の『歓迎・岩出市誕生5周年~第5回岩出マラソン大会』滑走中もずっと木霊していた
改めてよく聴いてみると、なかなかエッジの利いたギターサウンドが耳を突く
バッキングも、ロックの王道刻みと華麗な単音ワークを絡ませている
ギターソロも抜群のロッキンなハイテクが炸裂する
それでいて、ふんだんなコーラスワークを駆使した上品な仕上がりは、さすがの織田哲郎である
シンプルでストレートな歌詩も胸に響く
いつの世も、分かりやすい秀曲はいつしかクラシックと呼ばれる
これからも何人もの心を打って奮い立たせていくのだろう

ワタクシも中学から高校へと進学した
我らのアイドル坂井泉水女史のブレイクたるやとてつもないものがあった
本日の『歓迎・岩出市誕生5周年~第5回岩出マラソン大会』滑走中もずっと木霊していた
改めてよく聴いてみると、なかなかエッジの利いたギターサウンドが耳を突く
バッキングも、ロックの王道刻みと華麗な単音ワークを絡ませている
ギターソロも抜群のロッキンなハイテクが炸裂する
それでいて、ふんだんなコーラスワークを駆使した上品な仕上がりは、さすがの織田哲郎である
シンプルでストレートな歌詩も胸に響く
いつの世も、分かりやすい秀曲はいつしかクラシックと呼ばれる
これからも何人もの心を打って奮い立たせていくのだろう

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:38│Comments(0)
│雑記